こんにちは、未来のかたち四ツ橋校です!
みなさん、冬はお好きでしょうか?
夏よりは好きという方や夏の方が良いという方、いろんな方がおられると思います。
日照時間も短い冬は、体も心も疲れが溜まりやすい時期です。
そんな冬特有の疲れを癒すために、手軽にできるセルフケア方法をご紹介します!
自宅で気軽に実践できるケアを取り入れて、心も体もリフレッシュしましょう!
1. ゆっくり温まる
「バスタイム」を楽しむ🛁 寒い冬には、バスタイムを活用して体を芯から温めるのがおすすめです。入浴剤を使ったり半身浴をするのもいいですね!
2. 温活で冷えを撃退
冷えは冬の疲れの大きな原因! 温活を意識することで、体が楽になります しょうが湯や白湯を飲むことで体の内側から温めたり、 腹巻やレッグウォーマーを使ってお腹や足首を温めることで全身が暖かくなります。
3. 乾燥対策で肌と喉を守る
冬の乾燥は、肌や喉のダメージにつながり、疲れを感じやすくなります。加湿器や濡れタオルで湿度をキープしたり、寝る前にマスクをつけることで喉の乾燥を防ぐこともできます。
4. 疲れた目を癒すホットアイケア
パソコンやスマホを長時間見ることが多い冬には、目の疲れを癒すケアが効果的です!電子レンジで濡らしたタオルを温めてやけど防止のために少し冷ましてから目の上に置いたり、市販のホットアイマスクを使ってケアしましょう。
5. 睡眠環境を整える
冬は寒さや乾燥が原因で睡眠の質が下がりやすいので、工夫をすることで疲労回復を促進しましょう! 温かい毛布や湯たんぽを使って快適な環境を作りましょう。
ブルーライトが睡眠を妨げるため、就寝前にはスマホなどの電子機器を見る時間は減らしましょう!
冬の疲れを癒すためには、体を温めたり、リラックスする時間を意識的に作ることが大切です!
今回ご紹介したセルフケアはどれも簡単に取り入れられるものばかりなのでぜひ試してみてくださいね!
このように未来のかたちでは利用者様が健康に過ごして頂けるようなお役立ち情報も共有しています!少しでも気になった方は是非お気軽にお問い合わせください!
みんなで寒い冬を元気に乗り越えましょう!
