みなさん、こんにちは。未来のかたち四ツ橋校です。
昨日は母の日🌺
今日は母の日についての豆知識をご紹介します!
母の日はいつ?
日本では、毎年5月の第2日曜日です
※アメリカの習慣に倣ってこの日になっています。
母の日の由来
アメリカのアンナ・ジャービスという女性が、亡き母を偲んで1908年に教会で母の日のイベントを行ったのが起源。
1914年、アメリカで正式な記念日として制定。
その後、日本にも広まり、1930年代から一般的になりました。
なぜカーネーション?
アンナ・ジャービスが、母が好きだった白いカーネーションを捧げたことがきっかけ。
今では「赤いカーネーション」を生きている母へ、「白いカーネーション」を亡き母へ贈るとされています。
よく贈られるプレゼント例 カーネーションなどの花束・フラワーギフト スイーツや紅茶、コーヒーなどのグルメ 入浴剤やコスメなどの癒しアイテム 手紙や手作りのプレゼント 最近は、体験ギフトやLINEギフトなどのデジタル系も人気
母の日に大事なのは… 物ではなく、「感謝の気持ちを伝えること」。
ちょっとしたメッセージや、一緒に食事する時間でも、十分嬉しいものです。
